大好きなボッシュで働く
仲間を支えて、
ビジネスの推進力に。

ブイ ヴオン タオ グエン BUI VUONG THAO NGUYEN
情報システム&サービス部門
2022年入社

ある1日の流れ

  • 9:00
    出社(渋谷オフィス)
    出社してからデジタルデバイスの不具合対応やITインフラ周りのサポートを行う。
  • 12:00
    LUNCH
    チームメンバーと社員食堂で食事をした後は、散歩をして気分転換。
  • 13:00
    MTG
    午後はグループでのミーティングや各拠点にいるグローバルチームとのミーティングを行う。
  • 18:00
    退社
    明日の予定を確認し、退社する。
従業員の方が快適に働くための<br>環境づくりが私の業務。

従業員の方が快適に働くための
環境づくりが私の業務。

私は現在、ボッシュ渋谷オフィスで働く従業員のみなさんが効率よく働けるように、パソコンやデジタルデバイスに関する問い合わせ対応、トラブルシューティングなどITインフラまわりのサポートを行っています。社内にあるITスペースには、さまざまな機種のパソコンやヘッドホンが置いてあり、実際に触ってみて使いたいものを使うことができます。従業員のパソコンにトラブルが発生したときには、その内容などを記載した電子チケットを従業員が発行し、内容に合わせてトラブル対応のフローやツールの使用方法、困りごとなどを解決していく業務です。トラブルや相談内容などは、平均すると1日に3~4件ほどですが、多い日には10件以上の案件を処理していく場面もあります。それぞれの内容を確認し、対応する優先順位を決めたうえで作業を進めます。もちろん大変なことは多いですが、トラブルが解消されたときに従業員の方の笑顔を見ていると「快適に働ける環境のサポートができているんだな」と嬉しく思い、IT業務ができて良かったなと感じる瞬間です。

ベトナムから転籍!<br>「ITサポート」業務にやりがいを感じる日々。

ベトナムから転籍!
「ITサポート」業務にやりがいを感じる日々。

私はベトナム出身で、もともとボッシュのベトナム法人に勤務していました。大学3年生のときに参加した企業説明会で、ボッシュの勤務形態やダイバーシティな環境で働けるところがとても気に入り、「ここしかない!」と思ったのがきっかけです。他の企業の面接には行かず、ボッシュのインターシップに参加し、面接を経て入社しました。また大学で日本語の勉強をしていたこともあり、日本語や英語などさまざまな言語を使ったコミュニケーションができる仕事に魅力を感じたことも、ボッシュを選んだ理由のひとつです。ベトナムでは人事のサポート業務を担当していたのですが、2年半前に海外赴任先の日本でITサポート業務の仕事に携わる機会があり、働くみなさんを支えるITサポートの仕事にやりがいを感じたためチャレンジしたいと思うようになりました。その後ベトナムに帰国しましたが、再度日本のボッシュに来てITサポート業務の仕事をしたいと思い、2022年にボッシュジャパンに転籍願いを出しました。運よく希望していたITサポートのポジションが募集をしており転籍することができました。このように、国を超えて自分が興味をもった仕事にチャレンジし、キャリアを描けるのもボッシュの大きな魅力だと思います。現在では念願のIT業務を担当できて本当にうれしいです。

仕事もプライベートも両立できる<br>ボッシュのカルチャーに感動。

仕事もプライベートも両立できる
ボッシュのカルチャーに感動。

ITサポートの仕事は、システムやアプリケーションの最新情報の取得やトレンドの勉強などが必須です。オーストラリアや中国など各拠点にいるグローバルチームとの情報交換や勉強会などは、ITインフラのトラブル解決にとって有益な情報が飛び交うのでとても学びになります。普段からのトレーニングや新しい情報などを確認しながら業務を行いますが、トレーニングのサポート体制は万全なので、安心して業務に打ち込めますね。また、日常業務では忙しくて大変なこともありますが、休みを取りやすいためプライベートも充実しています。今年の11月上旬には連休を取り、秋田へ旅行に行きました。“なまはげ館”などを見学して、日本の文化を知ることができました。普段の休日はショッピングに出掛けたり、得意料理である生春巻きを作って楽しんでいますね。所属チームには多国籍の従業員の方が多く、プライベートで食事に行ったり、遊んだりすることもあります。ボッシュではワークライフバランスを重視しているため、自分のペースで動け、とても働きやすい職場環境であるところが気に入っています。

OTHER INTERVIEW

  • 開発

    ペンハンイー
    2013年入社

    Interview

    夢は東南アジアでも、
    更にボッシュの技術を広めること。
  • 開発

    二宮 光莉
    2018年入社

    Interview

    未来のクルマづくりに
    挑戦できることが、やりがいに。
  • 生産管理

    小嶋 千晴
    2021年入社

    Interview

    自分のペースで働く 将来のキャリアも
    イメージしやすい会社。
  • 開発

    飯尾俊哉
    2016年入社

    Interview

    一人ひとりの良さを引き出し、
    進みたいキャリアパスを
    真摯に後押ししてくれる環境。
  • 開発

    菅谷 樹
    2018年入社

    Interview

    自分の携わった製品が、
    世界中を駆けめぐる。
  • 開発

    中野良二
    2006年入社

    Interview

    世の中にどう役立てるか
    という視点を持ってこそ、
    エンジニアリング。
  • 製造

    山田なつ紀
    2012年入社

    Interview

    目の前のことを楽しめる人が、
    ボッシュで輝ける人。
  • 開発

    サンムガ アルムガム
    2017年入社

    Interview

    海外の良さも、日本の良さも、
    古きも新しきも、存在する会社。
  • 生産技術

    平尾 寛晃
    2013年入社

    Interview

    自分らしく、高いレベルの
    ものづくりに関わっていける。
  • 開発

    石川 陽一
    2012年入社

    Interview

    テストドライバーとして。
    エンジニアとして。
    車の安全を作っていく。
  • 開発

    尾崎 圭次郎
    2010年入社

    Interview

    日本から、
    世界の技術をリードする
    未来をつくる。
  • 開発

    山本尚幸
    2015年入社

    Interview

    フラットに、
    人を大事にする環境が、
    成長を支えてくれる。
  • 開発

    倉田博之
    2015年入社

    Interview

    自分の好きを仕事にする
  • 開発

    浦野雄大
    2018年入社

    Interview

    独立系サプライヤーだからこそ、
    世界中の車に貢献できる。
  • 開発

    品田俊介
    2009年入社

    Interview

    時代の進化にあわせて、
    世界規模で、
    社会貢献ができる。
  • 開発

    原 怜央
    2017年入社

    Interview

    100年に一度の変革期に、
    業界を支える推進力になりたい。
  • 開発

    小菅由貴
    2009年入社

    Interview

    多くの国・文化に触れ、
    自らの視野を広げていく。
  • 開発

    水梨 勇河
    2017年入社

    Interview

    海外駐在で培った知見を
    日本で活かす責任。