FAQ

  • 採用応募に
    ついて
  • 仕事に
    ついて
  • 福利厚生
    について
  • エントリーに
    ついて
  • その他
  • ALL
  • エントリー方法について教えてください。

    当Webサイトからマイページ登録をしてください。募集職種や今後のステップなど、詳細情報をご案内させていただきます。

  • マイページのパスワードを忘れてしまいました。

    マイページ ログイン画面の 「パスワードを忘れた方はこちらへ」よりご確認いただけます。マイページにて、会社セミナー、面接予約などをしていただく上で必要となりますので、IDとパスワードの取り扱いにご注意ください。

  • マイページ登録で登録した情報を、修正することはできますか?

    エントリー時にご登録いただいた内容(住所、電話番号、メールアドレスなど)は、マイページの登録情報の修正画面より修正が可能です。登録情報に変更などがあった場合には、修正をお願いいたします。

    尚、選考が開始されますと面接前にエントリーシートをご提出いただきます。エントリーシート提出後に記載内容の修正はできませんので、ご注意ください。

  • 既卒ですが、応募できますか?

    就職年度から起算し、3年未満の方は可能です。
    応募資格は国内外の大学院、大学、高等専門学校を卒業、修了された方が対象です。

  • 他の職種を同時に応募することはできますか?

    応募をすることができますが、実際の選考は1職種のみです。第2希望までESにご記載いただきます。

  • 第1、2希望まで選ぶことが可能ですが、全部選ばなければいけませんか?

    必ずしも第2希望まで選ぶ必要はありません。第1希望のみの選択も可能です。

  • ES提出のために必須のプロセスや条件等はありますか?

    理系の方はマイページ登録をされている方であれば皆さま提出可能ですが、文系の方は文系セミナーへの出席が必須となっております。
    詳しくはマイページをご覧ください。

  • 一度提出したESを修正することは可能ですか?

    一度提出したESを修正、再提出することはできません。

  • 取得しておいたほうがよい資格はありますか?

    選考にあたって必須の資格はありません。ご興味のある資格については、積極的にチャレンジしてください。

  • 海外からの留学生(外国籍)の採用は行っていますか?

    ボッシュは多様性を大切にし、国籍にかかわらず、人物重視の採用を行っていますので積極的にご応募ください。

  • どのような服装で仕事をするのでしょうか?

    TPOに合わせて各自自由な服装にて勤務しております。

    (ただしエンジニアはクリーンルームに対応したユニフォームや静電服、作業用つなぎなどの着用義務のあるエリアが存在します。)

  • 残業や休日出勤はありますか?

    法令に基づき、従業員が安全で健康に働くことができる環境を提供するため、原則として週2日の休日と、長期連休により適切な休日数を確保しています。また全社をあげて長時間労働の削減、有給休暇の取得促進に積極的に取り組んでいます。

    業務の進捗によっては残業や休日出勤をお願いすることもありますが、社内の基準である月間40時間以上の残業とならないよう労働時間管理に努めています。

  • 有給休暇について教えてください。

    有給休暇は初年度より17日付与いたします。入社2年目からは新規付与日数の100%取得を目標として全社的に休暇取得運動を推進し、ほぼこの目標を達成しております。

  • 勤務地について教えてください。

    主に関東地方(神奈川県、東京都、埼玉県、栃木県)を中心とした開発、製造、営業拠点となります。又、エンジニア職で実車開発をご希望の方は女満別テクニカルセンター(北海道)へ配属の可能性があります。

    ボッシュは世界150ヵ国以上に事業展開しているため、将来的には世界各国での勤務の可能性もあります。

  • リモートワークはできますか?

    可能です。全社で統一のルールを設定しているのではなく、上司、チームメンバーで話し合い、最適な働き方を決めることができます。

  • ワーケーションはできますか?

    できます。国内外共に規定がありますが、それらを満たし、所属長の許可を得ることができれば可能です。

  • 出産・育児をサポートする制度はありますか?

    育児休業希望者が、100%職場に復帰できるのはもちろんのこと、法令を上回る環境を用意しています。たとえば、育児のための時間短縮勤務制度では、子が小学校を卒業するまでは1日あたり2時間までの時短勤務が可能です。また、子の看護休暇制度、在宅勤務制度、ベビーシッター補助制度などにより、育児をしながら安心して仕事をしていただく環境を従業員に提供しています。

    従業員が仕事と子育てを両立し、その能力を十分に発揮できる職場環境づくりに積極的に取り組んでおり、その成果として「くるみんマーク」を取得しております。

  • 体調管理・メンタルヘルスをサポートする仕組みはありますか?

    従業員が安心して働けるように自社健康保険組合、自社健康保険組合診療所完備はもちろん、産業医や保健師によるカウンセリング、メンタルヘルスサポート、健康相談窓口など、さまざまな用意をしています。ボッシュ健康保険組合のHPはこちらからご覧いただけます。

    http://www.bosch-kenpo.or.jp/
  • 寮・社宅はありますか?

    社内規定に基づき、ある一定の条件を満たした場合に会社契約の物件を寮・社宅としてご提供する準備があります。

  • 年齢制限はありますか?

    ありません。ただし、目安として3年以上の職務経験をお持ちの方は、中途採用エントリーをされることをお勧めします。

  • ボッシュは一括採用(総合職、一般職)ですか?

    いいえ、ボッシュは事業部別・職種別採用をしております。

    ご自身のご希望される事業部、職種にご応募頂き、選考に臨んで頂く事となりますので、ご注意下さい。

  • 海外の大学を卒業予定ですが、選考スケジュールと入社日を教えてください。

    定期新卒採用入社をご希望の場合は、原則、国内の新卒採用と同じフローで実施します。

    新卒自社セミナーに参加していただいた方には、エントリーシートによる本エントリーをご案内いたします。基本的には面接はオンラインで実施します。

    尚、不定期新卒採用も実施しており、入社は通年で可能です。不定期採用の入社タイミングについては、ご自身の希望と受け入れ部署の希望を双方確認の上、最終的に決定しています。年によっては海外でのジョブフェアに参加することもあります。

  • 大学院博士後期課程 (ドクターコース) に在籍している人の採用は行っていますか?

    積極的に実施しております。学部卒、院卒の枠を設けておりませんので、是非、エントリーしてください。

  • 希望部署へ異動できるチャンスや制度はありますか?

    ボッシュでは自らキャリア形成を行う制度を用意しています。年に2回、必ず直属の上司と面談を行い、3年を目処とした近い将来のキャリアパスについて一緒に話し合っています。上司は本人が希望に近づけるためにフィードバックをし、本人はその為に何が必要か上司からアドバイスをもらいます。
    また、社内で求人がある部署の選考を受け、合格した際に自分の意思で異動ができる社内公募制度があります。

  • 海外勤務の可能性について教えてください。

    ボッシュは世界150ヵ国以上で事業展開をするグローバルカンパニーです。

    海外出張についてはプロジェクトや業務によりますが、多くの従業員が経験しています。新規プロジェクトのミーティングや仕様打ち合わせ、お客様対応、研修など、出張の目的は多岐に渡ります。

    海外駐在についてはプロジェクトベースで世界中に毎年50名の従業員が新規に、又、常時70名程度の従業員が、ドイツ、イタリア、フランス、イギリス、チェコ、ハンガリー、アメリカ、インド、タイ、ベトナム、インドネシア、中国を中心に派遣され、活躍しております。

  • 入社後の研修制度には、どのようなものがありますか?

    ボッシュには研修を取り扱っている専門チームがあり、年間約400セッションの研修を開講しております。この研修は業務扱いで、ご自身の成長に役立つもの、興味のあるものを受講することが可能です。詳しくは「成長できる理由」をご覧ください。

    https://saiyo.boschjapan-brandtopics.jp/about/personnel/
  • 入社にあたって英語は必要ですか?

    選考の中で英語を使う場面がありますが、英語ができる/できないで最終的な評価が決まる訳ではありません。入社後、英語を使用する機会が増えますので、勉強しておくとご自身にとってとても有益です。またご希望される職種によっては英語が必須となる業務もあります。

    もちろん、入社後、日常業務の中でスキルアップが可能ですし、苦手な方やさらにスキルを伸ばしたい方は社内語学制度を利用することができます。

  • キャリアアップの仕組みはどうなっていますか?

    ワールドワイドで確立した全従業員が必ず1年間の目標設定・評価を受ける機会があり、希望すれば3〜5年先の中長期的なキャリアについて相談できる面談も用意されています。その中で、ご自身の適正・希望にあったキャリアプランを決め、業務や研修プランを組み立てることが可能です。

  • 副業は可能ですか?

    社内規定に定められている事であれば可能です。

  • 英語のスキルアップに会社からの補助はありますか?

    TOEIC IPを無料で受講できるサポートや、オンライン英会話の費用サポートなど多数ございます。

お問い合わせ

お問い合わせはこちら